パーソナルトレーナーのゆるゆる日記

ゆるーーーいトレーナーですよ。

再確認!!!ざっくり栄養学!!!②

前回のblogで

 


5代栄養素の3つ

・糖質

・タンパク質

・脂質について書きました!!

 


今回は残る2つ。

・ビタミン

・ミネラル

 


についてゆるーく書いていきます(^○^)

 

f:id:yukiyuki1031:20210624231906p:image
・ビタミンとは

 


体のサポートや代謝の円滑化の役割があります。ビタミンは体内ほとんど作ることができないので食べ物から摂取します。

 


・ビタミンの種類

 


ビタミンは

 


水溶性ビタミンと脂溶性ビタミンにわかれます。水溶性は尿として排出されやすく、脂溶性は体に蓄積されやすいという特徴があります。

 


・ビタミンを多く含む食べ物

 


ビタミンは野菜や果物に多く含まれます。野菜は積極的に摂取しましょう。

 


ビタミン剤での摂取は過剰摂取になる可能性がありますので注意が必要です。

 


ダイエット中の方は果物を過剰に摂取すると糖質が多い分脂肪になりやすいのでこちらも注意が必要かと。

 

 

 

 


・ミネラルとは

 


体の機能を調節、維持する役割があります。

 

 

 

 

 

 

・ミネラルの種類

必須ミネラルは今のところ16種類あります。主要ミネラルは7種類。

全て覚える必要はないと思いますので

不足しがちな「鉄」だけ覚えておけば良いのかと思います。

鉄の不足は貧血を起こします。女性は生理がありますので積極的に摂取したいところです。

 

 

 

 


・まとめ

 


・5代栄養素全てに役割があります。

・ビタミンは代謝の円滑化、体をサポートします。

・ビタミンは脂溶性ビタミンと水溶性ビタミンにわかれます。

・ビタミンは野菜や果物に多く含まれます。

・ミネラルは体の機能を調節する役割があります。

・必須ミネラルは16種類。中でも不足しがちなものは「鉄」です。

 


はい!これで5代栄養素はなんとなーくご理解いただけましたでしょうか(^○^)

 

はい!!ということで....

あ!そうです!!もうすぐ教習所卒業できそうです!!!!!やったー!!!!!!

次の新しいことは何をしよう.....f:id:yukiyuki1031:20210226093054j:image

再確認!!!ざっくり栄養学!!!①

栄養、食事の再確認!!!!

 


私も口に出さないと忘れてしまいそうなのでもう一度

・簡単に

・簡易的に

・ざっくりと!(あれ、、全て同じ意味??)

 


栄養、食事の説明をしていきます!!!!

 


お時間のない方は「まとめ」だけチェックしてみて下さい♩

 

f:id:yukiyuki1031:20210624231835p:image
三大栄養素

 


糖質

脂質

タンパク質

 


全てに役割があります。

 


糖質はエネルギー源に。

不足すると活動量の低下に繋がります。

ガソリンですね!

1g=4カロリー

 


脂質はホルモンの材料に。

不足すると血管や細胞膜が弱くなり免疫力の低下を起こします。

とり過ぎもとらなすぎも良くないですね!

1g=9カロリー

 

 

 

タンパク質は筋肉や皮膚、髪などの材料に。

不足すると筋量の低下や貧血などを起こします。

ボディメイクには欠かせませんね!

1g=4カロリー

 

 

 

・PFCバランス

PFCバランスとは三大栄養素のバランスを表します。先程説明した三大栄養素。全てに役割があることはお分かりいただけたと思います。バランスよく摂取することで健康を維持していきます。

 

 

 

・どのような食事バランスが良いのか

食事のバランスガイドは厚生労働省の食事バランスガイドがわかりやすいと思います。

 

 

 

・太りやすい食生活

バランス良く栄養を摂取することが大切なはもうお分かりしていますよね。

 


太りやすい献立。例えば

※ラーメン+チャーハン

※カレー

※丼もの

などの炭水化物を多く含むものだけを食べる。などは太りやすいのでご注意を。

 


食事と食事の間が短い。

 


完食が多い方。

量は少なくても太りやすい食生活です!!

 

 

 

まとめ

・糖質、脂質、タンパク質。全てに役割があります。

 


・バランスの良い食事を目指しましょう。

 


・食事と食事の間の時間はしっかりとあけましょう。

 


ほんとーにざっくりな栄養のお話でした。

次回はもう少し詳しくいきますのでお楽しみ(^○^)♩

 

今日は火曜日!!お休みでした!!

お休みの日もなんとなくフィットネスショップに行き、あー、今の流行りのサプリはこれなのかー。おー。この味のプロテインが出たのかー。と.......。

 

f:id:yukiyuki1031:20210223210039j:image

 

まぁ職業病ですね笑

 

 

これから青のスクールポリスを見て寝ます!!

皆様!!今日もお疲れ様でした♩♩

 

 

 

 

 

 

 

お酒を飲む方。読んでみて下さい!!

はい!「今回はダイエットと肝臓」

 


について書いていきます!!

ダイエットは消費カロリーと摂取カロリーの差が必要!

 


これはもう皆さんが知っている常識。ですね。

 


この食べ物は何カロリー!!とすぐ言える方も会員さんの中に結構いたりします。

 


ですがカロリーは摂取してないのに中々体重が落ちない。脂肪が気になる。

なんてことありませんか?

 


それ肝臓の働きが低下している可能性がありますよ!まさきさん!高田さん!けんさん!ゆういちくん!竹川さん!いくこさん!笑

f:id:yukiyuki1031:20210624231628p:image


・肝臓の働き

 


・肝臓とダイエット

 


・肝機能が低下すると

 


・肝機能改善方法

 


・まとめ

書いてみました!

 


お時間のない方は下に下に!まとめだけお読みください(^○^

 


✴︎肝臓の働き✴︎

 


・栄養の貯蔵

・蛋白の合成

・有害物質の解毒

・有害物質の分解

・胆汁の合成、分泌

※胆汁 消化酵素の働きを助ける

 

 

 

✴︎肝臓のダイエット✴︎

 


肝臓の働きは先程小出しにしましたが

肝臓は栄養を貯蔵しエネルギーに変えます。

有害物質の分解をしてくれます。

消化酵素の働きを助ける胆汁の合成、分泌をしてくれます。

 


そして肝臓は臓器の中でも1番大きいので基礎代謝の割合を多く占めます。

 


もうなんとなく私のお伝えしたいことがわかった方はいると思います。

 


肝臓の働きが悪い→老廃物を分解できない。

 


肝臓の働きが悪い→栄養を上手く貯めることができない。

 


肝臓の働きが悪い→基礎代謝が下がる。

 


ダイエットに関係してきそうですね。

 

 

 

✴︎肝機能の低下する原因✴︎

 


・過度なアルコール摂取

・栄養バランスが悪い

・高血圧

・自律神経の乱れ

 

 

 

✴︎肝機能の機能改善方✴︎

 


・食生活を見直す(ビタミンの摂取)

休肝日を作る

・運動や睡眠をとり自律神経を安定させる

 


✴︎まとめ✴︎

肝臓の働きは

 


ざっくり3つ

・栄養の貯蔵、合成

・有害物質の解毒、分解

・胆汁の合成、分泌

 


肝臓の機能の低下は

基礎代謝を下げダイエットに影響を及ぼす。

 


肝臓は沈黙の臓器と呼ばれているので機能が低下しているのかわかりずらい臓器です。

 


アルコール過多、栄養バランスが悪い、自律神経が乱れている。

などに当てはまる方は注意をしてみましょう!!

今日は幼馴染とスタバに!!!自分の誕生日にだけ連絡してくる......www

f:id:yukiyuki1031:20210216200441j:image

 

最後までお読みいただきありがとうございます。少し早いですが、おやすみなさい♩

 


東大宮 パーソナルトレーナー ゆうき

 

 

 

 

 

 

お昼に思いつきました!!!

はい!!!!!

 


今日はいつもと違ったblogを!!

 


会員様からよくある質問です。

 


多分1番多い質問。

 


「家でできるトレーニングを教えてー」

 

 

 

レッスン中に

 

これとかオススメですよ!!

 


と。言うのですが.......

 


会員さんは多分覚えていないはず笑

 


よしゃ!!じゃあいっそのこと動画を送っちゃえー!!!!と。今日のお昼に思いつきました笑

 


ということで!!

「家でできる簡単トレーニング!!」

を動画にしました。

 


皆様が見て飽きないように

1種目1分以内の動画に(^○^)

 

 

 

・反り腰解消 呼吸トレーニン

・姿勢改善  体幹レーニン

・目指せ美脚 下半身トレーニン

・二の腕スッキリ 上半身トレーニン

 


意識をする筋肉

注意点はサラッと説明しています(^○^)が。動画のクオリティは突っ込まないでください!!編集はほとんどしていません!!ごめんなさい。次回はしっかり編集します!!

f:id:yukiyuki1031:20210212231757j:image

そして今日は大好きな田酒を飲みます!!

ぐへへへへへ。はい!!

 

 

・家でのトレーニングの引き出しが少なく飽きてしまう方

 


・何をして良いのかわからない方

 


・家での簡単なトレーニングを習慣付けたい方

 


ご連絡ください!!!!

では皆様おやすみなさい♩

 

 

 

東大宮 パーソナルトレーナー ゆうき

 

 

 

 

「意識高い系」の方だけご覧下さい。

意識高い系の会員様。向けblog。

 


今回は少しまじめにいきます。

 

 

 

私がセッションを担当している会員様は今風に言うと「意識高い系」の方が多いです。

 


・トレーニングをして体調管理

 


・仕事で良いパフォーマンスができるように

 


・集中力UP

 


・モチベーションUP

 


などの理由でトレーニングをしているようです。

 


私も皆さんと同じ土俵に立てるように仕事を頑張らなければ!!!と日々思っています。

 


はい。ということで

レーニングの効果を更に引き伸ばすために。

更に仕事を頑張っていただくために。

 


今回は家でできる呼吸トレーニングのご紹介です。

 


意識高い系の皆様はスイッチON!!になっている時間が長いです。

 


交感神経と副交感神経。

車で言うとアクセルとブレーキです。

 


常にアクセル全開!!!かっこいい!!!

 


ですが!!

 


ブレーキもしっかり使わないと事故起こします。

 


呼吸で副交感神経を優位に働かせてみましょう(^○^)

 


ということでご一緒に!!

 

 

 

①軽く息を吸い、鼻から5秒息を吐きます。

f:id:yukiyuki1031:20210209120431j:image

 


②5秒息を止めます。

f:id:yukiyuki1031:20210209120431j:image

③鼻から5秒息を吸います。

f:id:yukiyuki1031:20210209120601j:image

繰り返し行います。

5分程度行ってみましょう!!

 

これだけです!wwwwwwwwwww

写真の意味wwwwwwwww

 


余裕のある方は時間を伸ばしてみてください。

(5秒を6.7...10秒程度)

 

 

 

呼吸で使うメインの筋肉

 

「横隔膜」の周りには自律神経が密集しているので横隔膜の動きが悪いと自律神経が上手く働いてくれません。

 


休息が上手くとれずに仕事を迎えないように。今日寝る前に行ってみてください(^○^)

 

 

今日は大宮駅構内Zoffからの更新でしたー笑

以上でーす!

 


東大宮 

心と体を変えるパーソナルトレーナー 

ゆうき

猫になったんだよ。

今回は会員様のリクエスト。「姿勢」についてお話をしていきます。

 

 

 

リモートワークが増え

運動不足になり

猫背。

 


・猫背とは

・猫背が引き起こす不調

・改善方法

 


を簡単に書いてみました!!

 

 

 

✴︎猫背とは✴︎

・背中が丸くなる

・肩甲骨の位置が正しい位置にない

・肩が内側に巻く

・胸の筋肉が硬くなる

・頭の位置が前に出る

・呼吸が浅くなる

 


どうでしょうか。当てはまっていますか??

 

 

 

✴︎猫背による不調✴︎

 


体の不調

・腰痛

・肩こり

・腕こり

・内臓の機能低下   など

 


心の不調

・睡眠不足

・やる気の低下

・自律神経の乱れ   など

 


上げ出したらキリがないのでこの辺りでストップしておきます。

 


✴︎改善方法✴︎

f:id:yukiyuki1031:20210201191144j:image
f:id:yukiyuki1031:20210201191140j:image

 

①肩を開き

②肩甲骨を下に下げます

 


背骨が丸くならないように、

呼吸は止めないように注意しましょう。

 

 

 

このストレッチと合わせて

f:id:yukiyuki1031:20210201191210j:image
f:id:yukiyuki1031:20210201191214j:image

 

①片足で立ち

②膝と股関節を曲げて体を倒します。

 


繰り返し行い、余裕のある方は片足を地面に付けずに行ってみましょう。

 

 

 

背骨が丸くならないように注意します。

 

 

 

 


✴︎まとめ✴︎

 


・猫背は体だけでなく心の不調も起こします。

 


・固まった筋肉は伸ばし弱くなっている筋肉はトレーニングしてみましょう。

 


・呼吸を見直してみましょう(レッスンで詳しくお伝えします)

 

 

 

 


長くなってしまいましたが、、、いかがでしょう。参考にはなりましたか、、、。

 


もう少し詳しいお話はジムでお伝えしまーす笑

 


トゥース!!!!!!!!!!

ちょーいい話!!

超いい話!!!!!!!!!

 


ということで

今日は「健康と腸」についてお話をしていきます。

 


長い文章読めねーわ!時間ねーわ!

という方。下にスワイプです♪まとめだけ読んで見て下さい!!

 

f:id:yukiyuki1031:20210624233746p:image

 

✴︎腸の役割✴︎

腸の働きは栄養素の消化吸収です。

 


大きく分けると腸は大腸と小腸に分けられ、有名な話ですがテニスコート一面分の大きさがあります。

 


✴︎第二の脳✴︎

最近よく聞く話で以前Instagramでもお話しさせていただきました。

 


腸には神経細胞が約1億個あり脳の次の多さになります。腸は自らの判断を下す能力があることから第二の脳と呼ばれるようになりました。

 


腸は脳からの一方通行のやりとりだけでなく腸からの発信もできます。これを脳腸相関といいます。

 

 

 

✴︎便秘の原因✴︎

排便の役割もある腸。便秘には様々な原因があります。

・ストレス

・運動不足(ぜん動運動が減るため)

・冷え

・暴飲暴食

・加齢     などなど。

 


先程話した通り腸は第二の脳です。直接的な腸へのダメージだけでなくストレスなども便秘の原因になります。

 

 

 

✴︎腸に良い食事✴︎

腸内細菌の善玉菌(体に良い影響を)

を増やす食事はバランスの良い食事です。

 


発酵食品

食物繊維

の摂取を心がけます。

 


悪玉菌(体に悪影響を)は高カロリーな物を好みます。高カロリー、高脂質な物の摂取は有害物質に栄養を与えるようなものですので控えましょう。

 


✴︎まとめ✴︎

 

・腸の役割は消化吸収です。

 

・第二の脳と呼ばれ腸は自らの判断ができます。

 

・便秘で悩んでいる方、腸の働きに目を向けてみましょう。

 

・バランスの良い食事は腸の働きを上げ、高カロリー、高脂質なものは腸の働きを下げます。

 


はい、今日はこんな感じで終わりにします♪東大宮ハレノテラスのスターバックスからお送りしましたぁー。f:id:yukiyuki1031:20210127183101j:image

 

そして!東大宮Tシャツを着て営業中ですぅう!笑